忍者ブログ
切り絵&日本画作家 サエラの日常・制作・活動記録
[1 [2 [3 [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[ シェアはこちら↓ ]


 


上山香奈/永谷優貴 『花盗人 展』 

2012.1.24(火)‐29(日)  
11:30‐19:00 (最終日‐17:00) 

会場: gallery+cafe blanka 
名古屋市中区丸の内1−12−3 
TEL:052-265-5557 
http://
www.blanka.co.jp 
twitter

まだ少し早いですがDMが出来上がってるので告知します。 
来年1月に旭丘高校美術科の同期生と日本画の二人展を開催します。 

会場は円頓寺商店街近くの堀川添いに建つカフェ併設のギャラリーで 
少しレトロな町並みと川の流れにマッチした素敵な建物です。 
カフェとギャラリーは完全に分かれているのでギャラリーのみの入場もOK。 
でもカフェのメニューもおいしくてオススメです。 

今回は本名の「上山香奈(ウエヤマ カナ)」で出品しています。 
なんとなく、切り絵やイラストはサエラ・日本画は本名という住み分けです。 
でも本名・・・特に苗字で呼ばれるのは好きじゃないのでサエラでいいです。
っていうか、web上では本名非公開のはずなのにうっかり公表する羽目に
なってしまって間抜けな自分に凹むorz 

ちなみに来年の年賀状はこのDMですので、新年のご挨拶を告知と一緒に 
まとめる非礼を先にこの場で謝っておきますm(__)m 

そんなわけで、年明け早々ですがお時間ありましたらぜひ遊びに 
いらして下さいませ。 
私は火・木・土・日の昼過ぎ〜17時ぐらいまで会場にいる予定です。
天候次第ですが、初日と土曜日にはちょっと面白いことがありやなしや。。。


[追記] 
水・金・日は一緒に展示する永谷優貴さんの在廊日なんですが、
彼女のブログによると日本画の実演があるかもしれないとのことです。
なんちゃって日本画描きの私と違って大学でしっかり勉強してる人なので
日本画とはなんぞやっていうのを知ることができる良い機会だと思います!
日本画って道具から描き方までなかなか言葉では説明できないですからね~。
てゆーか私が見たいぜ(爆)

ちなみにサエラさんはやらないんですかとかいう無茶ぶりはしないでね☆
人様にお見せできるような技術も無いし、基本的に何事も人に見られると
手がプルプルして何もできなくなる小心者ですので;









拍手[0回]

PR
[ シェアはこちら↓ ]


 

占-SEN- Fortune Exhibition 
2011年11月1日(火)~7日(月) 11:00-18:00 

会場:岩倉アパート 
愛知県岩倉市下本町燈明庵157-2 黎明荘7号室
(階段を上って一番手前の部屋です)
 http://ameblo.jp/momi0811/

参加アーティスト:亜夜乃(占い師)/サエラ/すず/ぱんぷー/桃子 

☆3日・6日・7日は占い師「亜夜乃」によるワークショップ開催 
使用占術:西洋占星術・四柱推命・タロットカード・数秘術 

※20分 1000円~以降延長10分ごとに500円プラス 

☆7日 16:00~ クロージングパーティー
作家全員集合でまったりお茶会を開催します。気軽にご参加下さい。(無料)




漫○展が終わったと思ったら、息つく暇もなく次の展示です!
(いやもう、台風騒ぎとかでマジで休めなかったし・・・)

名古屋のお隣、岩倉市には若手アーティスト達が集う『岩倉アパート』というところが
ありまして、今回はそこに集う作家さんにお誘い頂きました。
女子5人でのグループ展です。

今回のはひときわ変わった展示でして、なんと本物の占い師さんが
占いもしてくれるという・・・!!
(占い師さんは常駐ではないので開催日を確認の上お越し下さいね)

そんなわけで、作品のテーマも「占い」です。
4人の作家がそれぞれの観点で占いからイメージするものを描きます。
私は今回は切り絵なので、やっといつもの調子に戻った感じです。

しかし、新参者なのになぜかリーダー役になってしまっててんてこ舞いしております。
DMも私がデザインさせて頂きました~!
人生初のフォトショ&イラレを使いましたよ・・・ゲホゲホ;
(でも慣れてくると楽しいかも)

そして肝心の作品ですが、怒涛の制作をこれから・・・しますorz








拍手[0回]

[ シェアはこちら↓ ]


 

9月13日~19日までまたまた展示をいたします。
今年はありがたいことに展示をさせていただく機会が多く
これが第4弾となります。

今回参加させていただくのは「漫○展」と書いて「まんまるてん」と読みます。
元々は名古屋造形大学の漫画部の方々が漫画をテーマにしたアートを
発表する会だったそうで、その後いろいろなメンバーが加わり現在の形に
発展したそうです。
そしてこの度、縁あって私もその漫○会に参加させていただくことになりました。

このブログで時おり掲載している漫画調イラストのような作品を出品する予定です。
いつもの切り絵や日本画とは違った質感に仕上がると思います。
(一部日本画絵の具も使用しますが)

展覧会に漫画絵を出したことがないので皆様の反応含め
とっても不安&緊張でドキドキしてますが、お近くへお越しの際は
ぜひお立ち寄り下さい。
ナゴヤドーム前矢田駅に直結しているので交通は大変便利です。

そんなわけで私の絵はいつにも増したキラキラ少女漫画・・・なので
男性の方にはつまらないかもしれませんが、他にアニメや仕掛けのある
面白い作品がありますので会場にお越し下されば老若男女みなさまが
楽しめる展示になってると思います。



漫○展2011 
9月13日(火)~9月19日(月・祝) 9:30~19:00 (最終日は17時まで) 
場所:市民ギャラリー矢田 
地下鉄ナゴヤドーム前矢田駅1番出口のエスカレーターを2つ登った先 

市民ギャラリー矢田HP 
http://
www1.s3.starcat.ne.jp/gallery/ 
『漫○会ブログ』 
http://
yosiminn.dee.cc/mannmaru.html 

え~と、ちなみにDMの参加者名には手違いで「冴蘿」とDQNな漢字表記(爆)で
載っていますが、サエラのことですのでよろしくお願いしますm(__)m

それから展示作品についての記述がやたら予測的なのは
実はこの段階でまだ全然描けてない上に風邪ひいて作業できるのかどうか
非常にめちゃくちゃ怪しいからだなんて言ってはいけないけど言っちゃった(-_-)

いや、大丈夫です。間に合わせます(微笑)



拍手[2回]

[ シェアはこちら↓ ]


 

コミック岩倉アパート第2号 2011年8月22日発売
20名の作家の漫画・イラスト・エッセイを掲載!(A5判96ページ)・価格800円

編集長よしみんさんに確認取れましたので改めて告知します。

まずご購入方法なんですが、公式HPに掲載されている各イベント会場にて
直接ご購入いただくか、岩倉市内の協賛店舗・施設様でのご購入、
そして編集長よしみんさんからの通販という方法がございます。


●通販をご希望の方はHPのメールフォームより
・希望号数と冊数(サエラ作品の掲載は2号のみ/1号はB5判)
・本名
・住所
・メールアドレス(又は普段連絡の取りやすい連絡先)
をご記入の上メールを送信して下さい。
折り返し振込先など購入の案内が届きますのでその指示に従って
購入手続きをお願いします。
(代金は本体価格+送料一律300円です。)
ただし、メールは個人対応ですのでお返事に数日頂く場合があります。

{コミック岩倉アパートHPhttp://yosiminn.dee.cc/iwapa.html

また、HPに掲載されている協賛店以外に名鉄岩倉駅に隣接する
「人の駅いわくら」http://www.lww.ne.jp/hitonoeki/でも購入が
可能だそうです。

私も少しは在庫を用意する予定ですが、こちらへの入荷は9月中頃と
なりますし、通販体制もまだ整っておりませんので上記のいずれかの方法で
ご購入いただくことをおすすめします。

ちなみに次号第3号の発行は既刊本の売り上げ次第だそうですので
皆様のご購入を何卒よろしくお願いいたします(笑





拍手[2回]

[ シェアはこちら↓ ]


 

先日ちらりとお伝えしましたが、サエラ初の漫画本・コミック岩倉アパート2巻が
22日に発売となりました。(詳細はこちらhttp://yosiminn.dee.cc/iwapa.html

私はちょっぴりダークで不思議な短編読み切り4ページを描かせていただきました。
上画像の「白黒草紙」というのはシリーズ名で、今回は「溺愛」という作品です。
勝手に短編読み切りでシリーズ化するつもりです(笑)
ちなみに、“白黒”と書いて“モノクロ”と読みます。モノクロ原稿だからです。
“草紙”はこのブログにちなんで取って付けました(爆)

そして、コミック岩倉アパート2巻発売を記念して22日~28日まで
原画展が開催されます。
会場は愛知県岩倉市の江口珈琲さん。(名鉄岩倉駅より徒歩10分、おさや糸店2F)
詳しい行き方などはおさや糸店さんのHPをご参照くださいhttp://www.osaya.co.jp/

こちらでは参加アーティストさんの漫画以外の作品やグッズの販売もあるそうです。
私は搬入日に都合がつかなくて不参加なのですが、編集長よしみんさんのご厚意で
表紙絵を展示して頂けるそうなので、お時間のある方はぜひ足をお運び下さいませ。


あと販売会場以外で漫画をご希望の方はよしみんさんに連絡していただければ
通販してもらえると思いますのでよろしくお願いいたしますm(__)m
(申し訳ありませんがわたくしサエラにご注文頂いても当方では在庫を持っていないので
販売することができません;)



初めてちゃんとした印刷に出した漫画なので仕上がりがどうなっているかドキドキです。
同人誌の場合、セリフの文字も自分で入れなければいけないので写植も初体験でした。
こういうときデジタル対応にすれば便利なんだろうなあと思いつつ、
未だメモリを増やしてないので作業できないグズorz
いいです。もうしばらくアナログ道を生きてゆきます・・・



拍手[0回]

[ シェアはこちら↓ ]

 
  

 先日ちょっと触れた、海外デビューのお話です。

5月16日(月)~7月8日(金)までの約2カ月間、
カナダはバンクーバー空港から電車で10分ほどのところにある
ルーファス・リン・ギャラリー
www.rufuslingallery.comにて
切り絵を1点展示させていただきます。

もしもバンクーバーへ降り立つ予定のある方はぜひお立ち寄り下さいませ。
入場料は無料ですし、日本語OKのスタッフさんもいらっしゃるようです。

ギャラリースタッフさんのブログでも追々詳細や会場の様子などUPして
いただけると思いますので、そちらもぜひチェックしてみて下さい。


作品自体は2009年の年賀状用に制作したものですが、
ギャラリーからのご指名がありましたのできちんと額装をして
日の目を見ることとなりました。
上の画像は年賀状として印刷するにあたってPCで加工してあるので
原画とは色目などが一部違います。

まさか原画を表に出す日が来るとは思ってなかったので今となっては
あんなところやこんなところの処理をもっと丁寧にすればよかった(爆)
と思いますが、これを選んでいただいたのも何かのご縁ですので
遠い異国の地で精いっぱい輝いて来てほしいですね。
額はいつものオーダー額ですが、今回もお店の方と相談して素敵に
ドレスアップしてもらったのできっとなんとかなるはず(笑)

海外の方の目にはどのように映るのかドキドキです。。。

※最初日程を7/2までって書いてしまったけど7/8まででした。ごめんなさい。
そしてHPでの告知は他の更新作業と一緒にするためもう暫しお待ちくださいませ;





拍手[0回]

[ シェアはこちら↓ ]

 お待たせいたしました。展示の告知です。
今回はなんと同時多発的に2カ所で展示します!!



※画像の作品と実際の展示作品は異なります。


petit arts × C-GALLERY

2011.3.17(木) ~ 3.29(火)
11:00~19:00(水曜定休)


会場:C-GALLERY
愛知県名古屋市千種区池下1-4-15
泰明ビル1-1
TEL:(052)734-3281
アクセス:地下鉄東山線「池下」駅 バスターミナル口すぐ 
特設webサイト:montakaiko.com/exhibition/2011_03/







旭丘高等学校美術科51期卒業生 第4回展示 
「本にまつわる」

2011.3.24(火) ~ 4.6(水)
11:00~23:00(ランチタイム11:00~15:00/水曜はランチのみ営業)

会場:cafe&kitchen DooLitllle
愛知県名古屋市千種区田代本通5-3 nuビル1F
TEL:(052)762-0809
アクセス:地下鉄東山線「覚王山」駅4番出口より徒歩12分
市バス金山11系 他 「田代本通」停留所
※P有り。詳しくはお店にお問い合わせ下さい。




会期が前後しますが、まずひとつは恒例の高校同期生グループ展です。
今年はまたカフェ展示の回です。
愛知学院歯学部の交差点を南下した大通り沿いの「cafe&kithenDooLittle」
(ドリトル)というお店。
ランチもあるしお酒も飲めるモダンでオシャレなカフェです。
2Fが絵本屋さんということもあって、本にまつわる何かがテーマです。
こちらは比較的いつも通りの人物主体の切り絵です。
でも色々と初の試みがあります。2週間展示というのも初ですね。


そして、そこの展示をするにあたって話し合いを進める中で、
カフェ側の美術監督さんというか、(専門用語でキュレーターというのですが)
その方が別に手掛けてらっしゃる展示にも今回お誘いいただきまして。

インテリアの設計・施工から生活雑貨の販売まで行う「C-GALLERY」という
お店で小品を3点展示させていただくことになりました。
会場はガラス張りでナチュラル志向な雑貨屋さんといった感じのところです。
こちらでは作品の販売もしてるので、興味のある方はぜひご購入いただけたら
と思います(笑)
ナチュラルテイストのインテリア雑貨店ということで、いつもの作品とはちょっと
雰囲気の違う切り絵を制作しました。でもまあ、私らしさ100%ですけども。


両会場とも1km圏内ぐらいの場所にあるので、お天気が良ければお散歩がてら
両方見に来ていただくこともできるかな~なんて思っております。
(体力のない私には厳しい距離ですが)
どうぞよろしくお願い致します。

拍手[1回]

[ シェアはこちら↓ ]

好物図鑑


お久しぶりです。
春季恒例の高校グループ展のお知らせの時期となりました。

三年目の今年のテーマは、「好きなもの」
何を作っても自由という意味ではなく、どうしようもなく惹かれてしまうもの
といった意味合いの「好き」です。
それを、最も得意とする手法で表現する。

今回は平面作品は意図的にサイズ規格を統一しました。
それぞれの持つ個性を、あえて同一の条件下に置くことで引き出そう
という試みです。

イメージは、図鑑。
一冊の中に様々なものが閉じ込められててページをめくるたびに違った
世界が広がる百貨辞典のように、それぞれの作品がその1ページとなる。

過去のグループ展の中では画面の大きさ的に一番見ごたえのある
展覧会になると思います。

旭丘高校美術科51期生グループ展 vol.3
好物図鑑
2010.3.24(水)-28(日)
10:00~18:00(金曜~20:00/最終日~17:00)
愛知県芸術文化センター B2 アートスペースX
[地下鉄東山線・名城線 栄駅下車 / 名鉄瀬戸線 栄町駅下車徒歩3分
オアシス21より直通]

DMをご希望の方はメールでご連絡下さい。
HP本館の方の更新はもう暫しお待ちを~;

拍手[2回]

[ シェアはこちら↓ ]

プロフィール
[Name]
SAERA / サエラ
[自己紹介]
名古屋在住の絵描き。
切り絵と日本画を中心に
夜な夜な制作中。

[Web site]

お知らせ

旭美51期生グループ展
「一を聞いて九を知る」
2022年10月17日~30 日
@納屋橋Komore
この展示は終了しました。
ありがとうございました。
twitter
FaceBook
pixiv
月別記事
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/26 カイジュウ]
[11/07 ゲスト]
[10/22 yama]
[08/20 中橋 香那子]
[01/31 カオリ]
ブログ内検索



Copyright © -SAERA- All Rights Reserved






忍者ブログ [PR]